FXトレード

FXで勝つための移動平均線活用法

まずは、こちらの画像をご覧ください。
 


 
 
このチャート画像のような大きなトレンドの発生を見抜き、適切なタイミングで売買することができれば、大きく利益を取ることができます。

「どうやって、トレンドを見抜くのか?」
「どのようなテクニカル指標を使うのか?」
「初心者でもわかりやすい方法はあるのか?」

このような疑問を感じた人は、ぜひこの記事を読み進めてください。
今回はその解決法として、『移動平均線』の活用法を具体例も交えて紹介します。
トレンドを逃さずにしっかりと掴み、相場で利益を出すための方法を初心者の方でも分かりやすいように解説していきます。
 

移動平均線はなぜ使えるのか

前述したように、移動平均線を上手に活用することで、相場で利益を上げることができます。しかし、なぜ、数あるテクニカル指標の中でも移動平均線が使えると言えるのか。
その理由について、解説します。
 

価格変動の動きは分かりにくい?

一般的にローソク足を用いて価格変動を確認しますが、ローソク足だけでは、特に初心者の場合、細かい上げ下げを繰り返す価格変動からトレンドを見抜くのは難しいものです。
今、相場は「上昇トレンド」なのか、それとも「下降トレンド」か、あるいはトレンドが出ていないのか。相場に出現するトレンドをしっかりと見抜くことが、相場で利益を出すための重要なポイントなのです。
では、「初心者でも価格変動からトレンドを上手に見抜くためにはどうすれば良いのか?」という疑問を感じると思いますが、そこで役立つのが、移動平均線なのです。
 

移動平均線を使うメリットとは?

移動平均線を使うメリットは、主に2つあります。

【1】 価格変動をなめらかにする
【2】 ある期間に売買した人がどれくらい稼いだのか、損をしたのか分かる

1つめは、前述したように、価格変動をなめらかにすることで、トレンドを見抜きやすくする効果があります。
そして、2つめのメリットについては、次に説明する「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」を理解する必要があります。
 

移動平均線でのエントリーポイント

移動平均線は、テクニカル分析の中でも「エントリーポイント」が比較的発見しやすいという特徴があります。
移動平均線を使ったエントリーポイントとは、移動平均線と価格が交差した局面であり、その時、買いのエントリーポイント(買い場)を“ゴールデンクロス”、売りのエントリーポイント(売り場)を“デッドクロス”といいます。

どのように移動平均線と価格が交差すると、ゴールデンクロスなのか、あるいはデッドクロスなのか。
そして、なぜそれが買い場なのか、売り場なのか、というとこまで理解することが、移動平均線でエントリーポイントを探すうえで重要となります。
それでは、「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
 

ゴールデンクロス

ゴールデンクロスは、価格が移動平均線を上抜いた時、または、短期移動平均線(5日や10日)が長期移動平均線(20日、25日、50日、100日、200日など)を下から上抜いた時です。
 


 

なぜ、ゴールデンクロスは買いエントリーのポイントなのか

それまで自分のポジションにマイナスが出ていた買い方がプラスに転じる分岐点がゴールデンクロスなのです。ゴールデンクロスが発生するまでは、自分の思惑が外れ損失を抱えて不安になっていた買い方が、ゴールデンクロスの発生を契機に、「自分の思惑は正しかった!」と強気になり、買い方が勢いづくことで、ゴールデンクロスが買い場となるのです。
 

デッドクロス

デッドクロスは、価格が移動平均線を下抜いた時、または、短期移動平均線が長期移動平均線を上から下抜いた時です。
 


 

なぜ、デッドクロスは売りエントリーのポイントなのか

デッドクロスは、ゴールデンクロスと真逆の考え方です。
つまり、プラスのポジションを持っていた売り方が、マイナスに転じる分岐点がデッドクロスなのです。デッドクロスが発生するまでは、自分の思惑通りに価格が動き自信を持っていた売り方が、デッドクロスの発生を契機に、「思惑が外れた!まずい…」と弱気になり、売り方が弱腰になることで、デッドクロスが売り場となるのです。
 

移動平均線を活用した具体的なトレード戦略

移動平均線を活用することで、「ゴールデンクロス」「デッドクロス」から買い場、売り場を見抜きやすくなることを解説しました。
しかし、ゴールデンクロスとデッドクロスは必ずしも正しいエントリーポイントを示すわけではなく、しばしば“ダマシ”と言われる誤ったエントリーポイントを示す場合があります。

さらに、移動平均線を使ったエントリーポイントの見抜き方は、移動平均線を2本使ってゴールデンクロスとデッドクロスを探す方法だけではありません。
移動平均線を3本使った『移動平均線大循環分析』という、究極の移動平均線分析法があります。何だかとても難しそうな手法に感じるかもしれませんが、キーポイントをしっかりと押さえれば使いこなせるようになります。
そして、そのキーポイントをあなたに分かりやすく伝えてくれるのは、投資の学校の専属講師を務める小次郎講師です。
 

勝てる投資家を育成する達人

 


 

移動平均線の3本使い「移動平均線大循環分析」

 


 
移動平均線大循環分析は、短期、中期、長期の3本の移動平均線を使って、「買い」が確率的に有利な局面、「売り」が確率的に有利な局面、つまりエッジ(優位性)のある局面を簡単に見抜くことができるテクニカル指標のことです。
短期、中期、長期、それぞれの移動平均線のパラメーターですが、小次郎講師は基本値として、

・短期=5日移動平均線
・中期=20日移動平均線
・長期=40日移動平均線

としています。
このパラメーターの値は、大循環分析によって見つけたエッジのある局面と、実際の値動きのズレを観察して、移動平均線の日数を短くしたり長くしたりして、エッジが発生するタイミングを自分で調整していきます。

移動平均線大循環分析の一番の特徴は、大相場を逃さずに利益を狙うことができる点です。
投資では、100%勝てる方法は無く、勝ったり負けたりを繰り返しながら、トータルで利益を上げることが大切です。そのために重要なことは、損失を最小限に抑えることと、大きなトレンドが出た時に、利益をしっかりと取ることです。

そんな移動平均線大循環分析で肝となるのが、3本の移動平均線(短期、中期、長期)の並び順です。3本の移動平均線の並び順は、次の6通りあります。

※上から並べた時の順番です。

①短期→中期→長期
②中期→短期→長期
③中期→長期→短期
④長期→中期→短期
⑤長期→短期→中期
⑥短期→長期→中期

そして、この①~⑥の順番には、重要な法則があります。
 

移動平均線大循環分析の6つのステージ

移動平均線大循環分析のキーポイントである、①~⑥の移動平均線の並び順には、次の図の様な法則があります。
 


 
価格変動によって、3本の移動平均線の並び順は変化していきますが、基本的に(7割くらいの確率で)上図の矢印の方向(正順)で循環していきます。
残り3割の確率は、逆方向(逆順)に動くことがありますが、それは一時的なものであり、最終的には正順に戻ります。また、ステージ変化の推移は、正順でも逆順でも必ず一段階ずつ変化していきます。
つまり、①~⑥の各ステージの移動平均線の並び順をすべて理解することで、次の展開を先読みできるようになります。

この6つのステージの中で、特に注意が必要なのが、ステージ①ステージ④です。それぞれ確認してみると、ステージ①は上から「短期→中期→長期」の並び順です。
ステージ①のとき、3本の線がすべて右肩上がりに推移しているとき、買いのチャンスとなります。
また、ステージ④は上から「長期→中期→短期」の並び順であり、3本の線がすべて右肩下がりに推移しているとき、売りのチャンスとなります。
なぜ、ステージ①が買いのチャンスで、ステージ④が売りのチャンスなのか。
 


 
上図から分かるように、パラメーターが短い移動平均線の方が動きが速いため、上昇トレンドが発生すると、ステージ①の並び順へと推移していきます。そのため、ステージ①が買いのチャンスのある局面となります。
 

 
また、こちらの図のように下降トレンドが発生するときは、短い移動平均線から速く下降していくため、ステージ④の並び順になります。そのため、ステージ④の局面が売りのチャンスとなるのです。
それ以外の4つのステージでは、上昇トレンドから下降トレンド、または下降トレンドから上昇トレンドへの転換する局面、あるいはもみ合いの局面にあたります。
では、それぞれのステージで一体どのような戦略を持ってトレードをすれば良いのか、または気を付けないといけないのか。そんな疑問を感じる人が多いかもしれませんが、小次郎講師は各ステージごとに適したトレード戦略を導き出しました。
 

 

早仕掛けと試し玉のタイミング

前述の表にあるように、各ステージごとに仕掛けるタイミング、戦略が存在します。
その中で、「早仕掛け」「試し玉」というものがあります。
 

「早仕掛け」と「試し玉」
【早仕掛け】
早仕掛けとは、通常と同量、もしくはやや少ないポジション量で、通常の売買タイミングよりワンテンポ早く仕掛けることです。ワンテンポ早く仕掛けることで、小さなトレンドを取ることも可能です。

【試し玉】
試し玉は、通常の3分の1から5分の1のポジション量で、早めに仕掛けます。そして、通常の売買タイミングに来たら通常量を再度仕掛けます。試し玉を入れておくことで、本仕掛けの時に自信を持って仕掛けることができます。

そして、「早仕掛け」と「試し玉」を有効活用するうえで重要なのが大循環分析です。大循環分析を理解することで、どのタイミングで仕掛けるかを初心者の方でも簡単に判断できるようになります。

大循環分析における早仕掛けのポイント

●ステージ5、6のとき3本の移動平均線すべてが右肩上がりのとき
●ステージ1のとき短期線と中期線は上昇、かつ長期線が横ばいのとき
●ステージ6で短期線と中期線が上昇、かつ長期線が横ばいのとき

大循環分析における試し玉のポイント

●ステージ5で短期線と中期線が上昇、かつ長期線が横ばいのとき
●ステージ6、1のとき短期線が上昇、中期線が横ばい、長期線が下降しているとき

ここで忘れてはならないのは、これらの仕掛けポイントはあくまで確率的に有利というだけで、ここで仕掛ければ必ず勝てるわけではありません。
負ける可能性もあるということを十分に理解したうえで、仕掛けの重要ポイントとして覚えておきましょう。
 

手仕舞いのポイント

先ほどは、仕掛けのポイントについて説明しましたが、今度は「手仕舞い」、つまり決済のポイントについて説明していきます。

まず、買いポジションにおける基本的な手仕舞いのポイントは、ステージ①から正順でステージ②に変化するとき、あるいは逆順でステージ⑥に戻るかのどちらかになったときです。
しかし、ステージ①で3本すべての移動平均線が上昇し、間隔が大きく開いた後に価格が下がり始めると、短期線が最も早く変化します。
そのため、短期線が中期線とクロスしてステージ②へ移行する可能性が高いため、買いポジションの手仕舞いとしては、ステージ①からステージ②へ移行したタイミングが簡単に判断できる手仕舞いポイントです。
 


 
逆に、売りポジションを手仕舞うポイントは、ステージ④から正順でステージ⑤に変化するとき、あるいは逆順でステージ③に戻るかのどちらかになったときです。
ですが、買いの手仕舞いと同様の理由で、短期線が中期線とクロスする確率の方が高いため、
 

 

移動平均線の豆知識

最後に、移動平均線に関する豆知識を紹介します。
 

移動平均線の公式

ここまで移動平均線を使ったエントリーや決済のタイミングを見極めるための活用法を紹介してきましたが、投資の学校の専属講師である小次郎講師は、「本当に“勝てる投資”をしたいのなら、計算式を理解しなければならない。理解できなければ、テクニカル分析は使いこなせない。」といいます。
テクニカル分析の計算式は、複雑そうに考える人もいるようですが、実は簡単に理解できる計算式ですので、ここでしっかりと覚えてください。
移動平均線の計算式は、

n日移動平均線=(本日の終値+昨日の終値+一昨日の終値+…+(n-1)日前の終値)÷n日

分かりやすいように、5日移動平均線を例にしてみます。

5日移動平均線=(基準日の終値+前日の終値+2日前の終値+3日前の終値+4日前の終値)÷5日

移動平均線の種類

先程紹介した移動平均線の計算式は、単純移動平均線という最もシンプルかつ基本となるものです。それ以外にも移動平均線の種類がありますので、紹介していきます。

●加重移動平均線
直近の価格ほど、より重視したものであり、下記計算式のように平均する期間の初日を1とすると、2本目は2倍、3本目は3倍…というように、最後はn倍の加重をかけて平均しています。

n日加重移動平均線={(1×P1)+(2×P2)+…+(n×Pn)}÷(1+2+…+n)

●指数平滑移動平均線
直近の価格をより重視し、一定期間内の平均値でなく、保有データの数値をすべて計算します。特徴としては、単純移動平均線に比べると直近の値の影響が大きく敏感に反応しますが、加重移動平均線よりは反応は遅い感じになります。

現在のEMA={前回のEMA×(n-1)+Pn×2}÷(n+1)
 

まとめ

今回は数あるテクニカル指標の中でも、人気のある「移動平均線」について解説しました。トレンドを見抜くために、移動平均線は有効なテクニカル指標でありますが、100%確実に見抜くことが出来るわけではありません。
あくまで、参考に活用できるツールであることを理解し、実践のトレードで活用してみてください。
 
 
※この記事で紹介している内容の一部は、
 投資の学校が提供する小次郎講師の講義を元にしています。

13万人が学んだ
投資の英知を手に入れたい方へ

僕が運営している投資の学校とは、2008年に「世界水準の投資教育と最高の学びを提供する」というビジョンの元、
大学受験の予備校のようなスタイルで一流の投資家から直接、彼らの実践方法を学べる学校として創業しました。

結果として2021年現在では累計13万人以上の方に講座を体験していただき、
大変多くの勝ち組投資家が誕生しています。

ここに、日本トップクラス…
いえ、世界でも有数の「投資の教養」があることは
手前味噌ながら自信があります。

僕自身も、これまで投資の学校を運営してきた中で、一流の投資家から大変多くの教養を学びました。

そこで投資の学校代表として一番間近で一流の投資家の先生方から学んだ投資の教養を、1人でも多くの個人投資家に届けるためYoutubeで動画を投稿しています。

例えば下記のような動画をご覧いただけます。

・元金10万円スタートでも「億越え」は可能!?お金が驚くほど増える「投資の真の魅力」を教えます!

・【利益率がUPする?】投資の取引記録の付け方とツールのプレゼント

・【稼げる投資の時間帯】一日中パソコンに張り付かなくていいFX投資の時間割!副業FXや株式投資のスキマ時間の効率的な時間帯選びとは!

・【完全版】日本株の個別銘柄で、これから上昇する銘柄を見つける方法

・【永久保存版】初心者が投資で儲かるために覚えておくべき「トレンド」を利益にするための注意点、鉄則とは。

どれも10分ほどで学べる内容になりますので、通勤時間や寝る前のちょっとした時間にご覧ください。

動画を見る