FXトレード

FX成功する人と失敗する人を分ける 「損切り」に対する考え方の違い

FXをすでにされている人であれば、「損切り」がどれだけ重要な考え方なのか理解しているはずです。
しかし、実際にきちんと損切りが出来ていると自信を持って言える人はなかなかいません。分かっているのにできないという人がほとんどなのです。
なぜ、損切りをすることが難しいのか。それは、自らのトレードの失敗を認め、損失を確定させる行為だからです。
そのため、損切りを躊躇したり、状況が好転することを信じて持ち続けてしまうのです。

FX成功する多くのトレーダーが、損切りこそが最も重要なテクニックだと言います。そして損切りに対する考え方が、FX成功できる人と失敗する人を分かれるのです。
そこで今回は、FX成功する人の考え方と失敗する人の考え方を紹介しながら、損切りがFXでどれだけ重要なテクニックであるのかを理解し、FX成功するための損切りの使い方を学んでいきましょう。

トレードに臨む際の心構え

まずは、トレードにおける正しい考え方を知ることが重要です。どのようにトレードすることで稼ぐことができるのかを学ぶことよりも、どうすればトレードで損失を出さないようにできるのかを学ぶべきなのです。
FX成功する人と失敗する人では、トレードに対する考え方が異なります。その考え方の違いを知ることができれば、どのような心構えでトレードするべきなのかを理解することができるでしょう。

失敗する人の考え方

失敗する多くのトレーダーは、「絶対に負けたくない。損失を確定させたくない」と考えます。このような考え方の人は、目先の利益や損失だけにとらわれてしまっているのです。どんなに優秀なトレーダーであったとしても、毎回のトレードに勝てるわけではありません。なぜなら、トレードは確率的に優位な局面を見抜き、優位な方に賭けて、結果的に勝つか負けるかなのです。
つまり、トレードは勝ち負けを繰り返しながら行い、最終的に利益を上げるものです。目の前の結果だけにこだわっていてはいけないのです。毎回のトレードの結果に一喜一憂していては、FX成功することは難しいでしょう。

では、どのような心構えを持ってトレードに臨むべきなのか。
成功者の心構えを解説していきます。

成功する人の考え方

成功する人は、長期的な視野で利益と損失を考えています。「損失を出して当たり前」という心構えでトレードに臨むのです。そこから、「いかにして損失を少なくしてトレードしていけば良いか」を考えていくのです。
そして、毎回のトレードの結果を大事にするのは当たり前ですが、トレードの結果を検証し、次に活かしていくことを考えます。結果だけではなく、そのトレードを行うまでのプロセスも重視していかなければ、トレードスキルは上達していかないので、FX成功することも難しいのです。

成功する人は、すべてのトレードに勝てないことを十分に理解しているので、損を出してしまうことを当たり前という心構えでトレードしています。もちろん資金管理、リスク管理をきちんとできたうえで、致命的な金額にはならない損失でなければなりません。
トレードは勝ち負けを繰り返しながら、最終的に利益を上げるものであることを理解し、長期的な視野で利益と損失を考えてトレードに臨みましょう。

含み損を抱えた時の判断

FXでは、含み損・含み益(※1)というものがあります。この含み損を抱えてしまったときに、これ以上の損失を防ぐために決済することを損切りといいます。
FXでのトレードを経験したことがある人なら、含み損を抱えてしまったら損切りという選択肢が浮かぶはずです。
ですが、多くのトレーダーが素早く決断することができません。この判断スピードがFX成功できるかどうかを分けます。この項では、含み損を抱えたときに成功者はどのように考えるのかを解説します。

※1 含み損・含み益
含み損:まだ売買を確定させていない状態での損失
含み益:まだ売買を確定させていない状態での利益例:
1ドル=111円のときに10,000ドル購入したとします。
つまり、1,110,000円を売って10,000ドルを買ったということになります。
このとき、為替レートが変動し、1ドル=110円になったとします。
そして、仮にこのタイミングで決済してしまうと、
10,000ドル×110円=1,100,000円となります。
結果は、10,000円の損になります。
この10,000円が含み損です。
逆に、1ドル=112円になれば、
10,000ドル×112円=1,120,000円なので、10,000円の利益をになります。
これが含み益です。

失敗する人の考え方

含み損を抱えたとき、「まだこの程度なら大丈夫だからこらえよう」と考える人は、FXで失敗してしまう可能性が高いです。今現在の価格ではなく、「ここから円安に転換するはず」と自分に都合の良いように価格が変動することを願ってしまうのです。
しかし、決断を先送りにしたことで損失が増えてしまい、FXから退場することになってしまうこともあるのです。実際、このように含み損を抱えたときに損切りをする判断が遅れたばかりに大失敗してしまうトレーダーは多くいます。

まだFX初心者の方は「自分はこのようなミスはしない」と思うかもしれませんが、実際に含み損を抱えたときに損切りの判断を素早く下すことは難しいものです。
FXをするすべてのトレーダーに起こりうることです。
ぜひ、FX成功する人の考え方を次項で学び、含み損を抱えたときの判断力を養いましょう。

成功する人の考え方

含み損を抱えたら、仕切り直すことをまず考えます。含み益になるまで粘ることより、一旦決済してしまい仕切り直すのです。このような素早い判断に至るのは、「すべてのトレードで利益を出すことは不可能」だという考えによるものです。
そして、新たに売買のチャンスを見つけてトレードをした方が、含み損が含み益に変わることを待つより、ずっと利益を上げるチャンスが多いことを理解しているのです。
FX成功するためには、自分の感情をコントロールすることがとても重要になります。損失を確定させることは勇気のいる行動ですが、その判断を素早くできるかどうかで損失額はもちろん、その後のトレード資金、取り返すだけのトレードができるかに大きく関わってくるのです。

自分の都合の良いように価格が変動することを願っているのではなく、一旦決済してしまい仕切り直す。FX成功する人はこの判断を素早くすることができます。
あなたも含み損を抱えたときは素早く損切りを判断し、次のトレードに切り替えることで、利益を上げるチャンスが広がってくるでしょう。

損切りラインの設定

前項で含み損を抱えたときの考え方について解説しましたが、損切りをどのタイミングで行えば判断することは、トレーダーにとって難しい判断です。
仮に持ち続けて含み損が利益に変わるかもしれないし、ますます損失が増えていき、結果的に莫大な損失を抱えるかもしれません。
そこで、損切りをするタイミング、つまり“損切りライン”をあらかじめ決めておく方法があります。
損切りラインを設定することで、損切りのタイミングを事前に決めておくことで、損切りの決断をしやすくする効果があります。ですが、損切りラインの設定を損失を抑えるためだけを考えて設定してしまうと利益が得られなくなります。
損失を少なくするだけではFX成功することはできません。
損失を最小限に抑えつつ、利益を取れる時にはしっかりと取るために、損切りラインをどのように設定すれば良いか解説していきます。

損切りラインのイメージ図です。

短期トレードの損切りライン

FXでは、デイトレードやスキャルピングなどの短期トレードでは、相場の細かい動きの中から為替の差益を狙っていきます。短期トレードの難しいところは、相場の一瞬の誤差の揺れ(チャート上に現れるひげ)の存在です。損切りラインは、この揺れに引っかからないように設定する必要があります。
損切りラインを設定する際の材料としては、他に取引したい通貨や投資資金額があります。取引通貨ペアのボラティリティ(価格の変動性)を考慮して、損切りラインの範囲内に収まることを考えます。
例えば、損切りラインを30pipsに設定したとします。米ドル/円を1ドル=110円で購入したとき、1ドル=109円70銭を割り込んだ時が損切りのタイミングになります。

損切りラインは、経験を積んでいくことで損切りの幅を狭めていくことが利益を上げていくには有効となります。自分のトレードのレベルに合わせて変化させていきましょう。しかし、決めた損切りラインは必ず守る意識を持ちましょう。

長期トレードの損切りライン

長期トレードの場合、為替の差益とスワップポイント(※2)を狙うことができます。トレード戦略も短期トレードとは異なった戦略が必要となるため、損切りラインの設定の際にも注意が必要です。
長期トレードで損切りラインを設定する際の目安は、

・チャートから予測したトレンドが続かなかった場合
・予測と逆方向にトレンドが動いたとき
・トレードを続けられる投資資金が残るか

主にこれらを判断材料として、損切りラインを設定します。長期トレードで気を付けてほしいのは、損切りラインを超えたら潔く損切りをすることです。もしも塩漬け(含み損を持ち続けること)にしてしまうと莫大な損失を抱える可能性があります。
また、長期トレードも短期トレードと同様に経験を積んでいくことで損切りの幅を狭めていくことができます。
損切りラインの設定は、トレードスタイルに合わせることが重要です。そして、最も重要なことはその損切りラインを守ることです。欲望に負けず、何があってもルールは守ることを意識してトレードしましょう。そして、自分のレベルに合わせて徐々に損切りラインの幅を狭めていき、損失を最小限に抑えながら、利益を上げられるようにしていきましょう。

※2 スワップポイント
2つの通貨の金利差のこと。FXでは、低金利の通貨を売って、高金利の通貨を買い、そのポジションを維持することで、保有していた金額と期間分のスワップポイントを手に入れることができます。例:米ドルと日本円の金利差が1.5%だとします。1,000,000円で10,000ドルを買ったとき、それを2年間維持したとすると、30,000円の金利差を手に入れることができます。

損切りに対する考え方

一般的に損切りとは、「損失の拡大を防ぐための手段」と解説されており、損切りとはネガティブなものだと考えられています。そのため、損切りを躊躇してしまう人が多いのです。
ですが、FX成功する人は損切りに対してポジティブな考え方を持っています。損切りを今までのようにネガティブなものと考えているのと、ポジティブなものとして考えられるかで、トレードとの付き合い方も変わってきます。
損切りに対する考え方を変えることで、トレードにどのような効果があるのか解説していきます。

失敗する人の考え方

損切りを損失の拡大を防ぐための術だというネガティブな考えを持っており、損失を確定させることに抵抗を感じてしまうのです。特にFX初心者にこの傾向があります。FXを始めたばかりでは、余計に負けることに抵抗感を感じ、すべてのトレードに勝とうとするために損失を確定させられないのです。
損切りに対する考え方をどのように変化させることで、FXでの成功に近づくのかを考えていきましょう。

成功する人の考え方

損切りを利益を残すための行為、つまり「利益以上に損を出さないために損切りをする」というポジティブに考えて損切りを行います。実際に利益以上の損失を出さないためには、第3項で述べたように、適切な位置で損切りをするために損切りラインの設定が重要なのです。
そして、損切りをポジティブな行為だと考えられるようになると、メンタルを安定させてトレードする効果もあります。いかに上手に負けるかで、最終的に大きな利益を得ることができるのです。損失を上手にコントロールすることが、FX成功するうえで大事な要素となります。

まとめ

FX成功する人と失敗する人で考え方や行動にどのような違いがあるのかを解説してきました。損切りを上手に使えるかは、考え方一つで変わってきます
損切りはネガティブな行為ではなく、長期的な視野で利益を上げることを考えれば、一回一回のトレードの結果を考えすぎてはいけません。
損切りをポジティブな行為と考え、上手に負けることができるトレーダーになりましょう。そうすれば、最終的に利益を上げられるトレーダー、つまりFX成功できるトレーダーになれるのです。

投資で勝つためには、稼ぐ技術さえ究めれば良いというわけではありません。なぜなら、絶対に勝てる方法など無く、勝ち負けを繰り返すためです。
そのなかで、最終的に勝つためには損切を含めた資金管理を学ぶことが必要になってきます。こちらの記事から資金管理について分かりやすくお伝えしていますので是非ご覧ください。

※この記事で紹介している内容は、投資の学校が提供する小次郎講師の講義を元にしています。

13万人が学んだ
投資の英知を手に入れたい方へ

僕が運営している投資の学校とは、2008年に「世界水準の投資教育と最高の学びを提供する」というビジョンの元、
大学受験の予備校のようなスタイルで一流の投資家から直接、彼らの実践方法を学べる学校として創業しました。

結果として2021年現在では累計13万人以上の方に講座を体験していただき、
大変多くの勝ち組投資家が誕生しています。

ここに、日本トップクラス…
いえ、世界でも有数の「投資の教養」があることは
手前味噌ながら自信があります。

僕自身も、これまで投資の学校を運営してきた中で、一流の投資家から大変多くの教養を学びました。

そこで投資の学校代表として一番間近で一流の投資家の先生方から学んだ投資の教養を、1人でも多くの個人投資家に届けるためYoutubeで動画を投稿しています。

例えば下記のような動画をご覧いただけます。

・元金10万円スタートでも「億越え」は可能!?お金が驚くほど増える「投資の真の魅力」を教えます!

・【利益率がUPする?】投資の取引記録の付け方とツールのプレゼント

・【稼げる投資の時間帯】一日中パソコンに張り付かなくていいFX投資の時間割!副業FXや株式投資のスキマ時間の効率的な時間帯選びとは!

・【完全版】日本株の個別銘柄で、これから上昇する銘柄を見つける方法

・【永久保存版】初心者が投資で儲かるために覚えておくべき「トレンド」を利益にするための注意点、鉄則とは。

どれも10分ほどで学べる内容になりますので、通勤時間や寝る前のちょっとした時間にご覧ください。

動画を見る